【電力自由化EXPO】電力料金比較サイト「エネチェンジ」が最適プランをアドバイス

自動車 ビジネス 国内マーケット
電気料金比較サイト エネチェンジ
電気料金比較サイト エネチェンジ 全 3 枚 拡大写真

 2016年4月の電力小売り事業自由化に向けて開催されている「電力自由化EXPO」。多くは新電力事業者向けの技術やサービスの展示が多いのだが、消費者(需要家)に直接関わるサービスの展示もされている。

 そのひとつが電力料金比較サイト「エネチェンジ」だ。エネチェンジは、各新電力会社から料金プランなど情報を入手し、サイトで比較して契約電力会社を選ぶ参考にするというもの。といっても単に料金表が検索できるわけではなく、利用者が入力した電気の利用パターンなどの情報から、最適な料金プランのある会社をアドバイスしてくれるサービスも提供される。

 現在のエネチェンジのサイトは、節電方法、ガスを含めた最適プランの分析、節電やエネルギーに役立つ情報コンテンツの提供が主なサービスとなっている。すでに月間で30万人(ユニークユーザー数)ほどが利用しており、平均で13,000円/年程度の電気料金の削減を提案できているという。

  実際に小売り事業が一般家庭向けにも開放されるのは来年のため、今回は比較サービスサイトのサンプルのデモ展示を実施。現在のサービスをベースに、本格的な料金比較と乗り換えプラン(スイッチングプラン)の提案をするというもので、来年4月にサービスをスタートさせる予定だ。

 電力自由化といっても、最初は既存電力会社の小売り部門を分割した子会社や関連会社の新電力会社と契約する人が多いかもしれない。エネチェンジのような比較サイトがあれば、自宅の周辺では、どの会社と契約ができ、どこが安いのか、どこが自分の利用パターンに合ったプランを持っているか、といったことを調べることができる。

【電力自由化EXPO】エネチェンジ、来年オープンの電力料金比較サイトをデモ展示

《中尾真二@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る