【新聞ウォッチ】「川場田園プラザ」など6地域の“道の駅”に全国モデルの認定証

モータースポーツ/エンタメ 出版物
新聞ウォッチ イメージ
新聞ウォッチ イメージ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年2月27日付

●日新、セゾン火災車両保険誤徴収(読売・38面)

●成田の発着料1年目無料 新規就航・新路線開設なら(朝日・9面)

●車の輸出3.6%増国内生産は不振、8社、1月前年比(朝日・9面)

●タカタ、究明遅れで窮地、エアバッグ米当局が保全命令」(毎日・7面)

●米品質調査でレクサスが4年連続首位(産経・10面)

●モデル道の駅6か所を選定、国交省(産経・28面)

●原油価格下げ止まり感、米で減産見通し強まる、ガソリン高などで家計圧迫の恐れも(東京・7面)

●ヤマハ発が四輪車、19年めど、欧州で生産・販売、2人乗り、二輪技術生かす(日経・1面)

●英アストンマーティン、市場開拓へ日本法人(日経・13面)

ひとくちコメント

観光地などへ行くドライブの途中で、街道沿いにある“道の駅”に立ち寄るのも楽しみの一つだが、国土交通省が地域活性化や産業振興の成功例として栃木県茂木町の「もてぎ」など6カ所の“道の駅”を全国モデルに選び、「選定証」を授与したという。

きょうの産経や東京が報じている。それによると、東京都内で開かれた式典で、太田昭宏国交相は「道の駅は地方創生の拠点として重要な手だてだ」と強調したそうだ。

全国モデルとして認定証が授与された“道の駅”は「もてぎ」のほか、群馬県川場村の「川場田園プラザ」、岩手県遠野市の「遠野風の丘」、千葉県南房総市の「とみうら」、山口県萩市の「萩しーまーと」、愛媛県内子町の「内子フレッシュパークからり」となっている。

このうち、私事だが、たまたま川場村のりんご農家でりんごの木をレンタルしている関係で、毎年、春の花摘みと秋の収穫期には必ず「川場田園プラザ」に立ち寄る。休日などは広い駐車場がいつも満車状態だ。

川場田園プラザでは、地元の新鮮野菜や地酒、地ビール、焼き立てのパン工房に手造りハム・ソーセージなどを販売しているほか、食事処では石窯の焼きたてピザが大人気。いつも長蛇の列でなかなか食べられないが、時間にゆとりがなければ、売店で蒸かしたての山菜おこわ、それにラズベリーのソフトクリームもおすすめだ。

現在、“道の駅”は全国各地に1040カ所もあるそうだが、それぞれ個性あふれるアイデアでドライブ中の癒しのスポットとして立ち寄るのも楽しみである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る