【鈴鹿ファン感謝デー】今年も中嶋悟と星野一義のガチンコ勝負が見られる 3月7・8日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
今年もライバル対決が実現した中嶋悟氏(左)と星野一義(右)
今年もライバル対決が実現した中嶋悟氏(左)と星野一義(右) 全 7 枚 拡大写真

3月7・8日に開催される「2015鈴鹿サーキット モータースポーツ感謝デー“HondaF1復活祭”」で、中嶋悟氏と星野一義氏による「第6回 永遠のライバル対決」が今年も行なわれることが決定した。

日本人初のF1フル参戦ドライバーとして知られる中嶋氏と、“元祖日本一速い男”として多くのレースファンを魅了した星野氏による1対1のガチンコ勝負イベント。この対決が始まったのは鈴鹿サーキット開場50周年を迎えた2012年。かつて鈴鹿で活躍した両氏の対決をもう一度観てみたいというファンや関係者の思いから実現したイベント。当時はウイリアムズ・ホンダ『FW11』とロータス・ホンダ『100T』を使用してデモレースのようなイメージだった。

ところが現役時代から大の負けず嫌いだった2人のハートに火がつき、第2回、第3回と開催。気がつけば鈴鹿ファン感謝デーの風物詩といえるイベントとなり、今年も開催が決定した。

特に昨年は全日本選手権スーパーフォーミュラで使用していたスウィフト『SF13』で対決。そのパフォーマンスをフルに発揮するかのうようなスピードでS字コーナーを駆け抜け、ファンの視線を釘づけにした。

今年使用するマシンは、中嶋氏が校長を務める鈴鹿サーキット レーシング スクール フォーミュラ「SRS-F」で生徒は実際に使うマシン『FC106』。これまでマシンが違う中での対決だったが、今年は全く同じマシン。完全イコールコンディションでの対決となる。

現在は専用にチャンピオンベルトが用意され、ここ2年連続で中嶋氏が保持しており、星野氏としては何としても今年奪還したいところだろう。

例年、鈴鹿ファン感謝デーの中で一番盛り上がるレジェンド2人によるガチンコ勝負。今年は果たしてどちらがチャンピオンベルトを手にするのか。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る