【F1 日本GP】観戦シート紹介…3日間通し券で1万円を切る西エリアチケットが新登場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
立体交差が見える西コースGエリア
立体交差が見える西コースGエリア 全 4 枚 拡大写真

9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで何回かに分けて、日本GP観戦チケットを細かく紹介していく。今回は新しく導入された「西エリアチケット」を紹介する。

これまでは全席指定席として販売されていたF1日本GPのチケットだが、今年は西コース方面の複数のエリアで自由に観戦できるチケットが新たに登場。対象となるのは鈴鹿名物の立体交差や130Rが見渡せるGエリア、スプーンカーブのL・M・Nエリア、そして西ストレートにあるOエリアだ。

特徴は何と言ってもチケットの安さ。3日間通し券でも1万円を切るのだ。さらに「西エリアU23チケット」も登場し、15歳から23歳(中学在学生を除く)は6000円で購入できる。国内レースとほぼ同価格でF1日本GPを観戦することが出来るのだ。

どれもメインゲートから遠くGエリアで約20分、スプーン最奥のNエリアは片道1時間近くかかるというのがデメリットだが、世界中のF1サーキットでは決して観られない「立体交差」の目の前で観戦できるなど魅力も満載。

価格は大人が9000円、U23チケットが6000円、子ども(3歳から中学生)が3000円。西エリアチケットの発売は7月12日から

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る