ツーリングライダーが選ぶ絶景ロード、1位は「ビーナスライン」…BikeJIN調べ

モーターサイクル 企業動向
絶景ロード(イメージ)
絶景ロード(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

エイ出版社が発行する月刊誌「BikeJIN(ばいくじん)」は、全国の絶景ロードについてのアンケートを実施。その結果を発表した。

調査は、昨年9月に開催したイベント「2014BikeJIN秋祭り」の来場者および、「BikeJIN」メールマガジン会員へのアンケートで実施。20~60代の男女から約3600票の有効回答を得た。

それによると、絶景ロードの1位に選ばれたのは、長野県「ビーナスライン」(411票)だった。ビーナスラインは、周辺に数多くの人気観光地を抱える、日本を代表する山岳ワインディングロード。尾根を伝う道からは北アルプスを一望でき、夏には色とりどりの花が咲き乱れる。

2位には、日本で唯一、砂浜を走ることができるシーサイドロード、石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」(374票)、3位には、豊かな自然に囲まれ四季折々の美しい景観と、山頂付近の荒々しい大地のコントラストがドラマチックな福島県「磐梯吾妻スカイライン」(365票)が選ばれた。

なお、全ランキングは2月28日発売の「BikeJIN 4月号」に掲載している。

■絶景ロード ベスト10
1位:長野県「ビーナスライン」(411票)
2位:石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」(374票)
3位:福島県「磐梯吾妻スカイライン」(365票)
4位:熊本県「阿蘇ミルクロード」(340票)
5位:群馬・長野県「志賀草津道路」(322票)
6位:岩手・秋田県「八幡平アスピーテライン」(311票)
7位:北海道「知床横断道路」(288票)
8位:山形・秋田県「鳥海ブルーライン」(266票)
9位:山形・宮城県「蔵王エコーライン」(246票)
10位:山口県「秋吉台カルストロード」(228票)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る