横浜ゴム、道路ジョイントYHTシリーズをリニューアル…90mmサイズも

自動車 ビジネス 企業動向
YHT-N型の製品断面
YHT-N型の製品断面 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、道路橋用伸縮装置(道路ジョイント)「YHT」シリーズをリニューアルし、「YHT-50-N」「YHT-70-N」の販売を開始した。

リニューアル品は道路ジョイントに求められる止水性と耐久性を向上させるとともに、新商品としてより大きい伸縮量に対応可能な自動車専用道路向け「YHT-90-N」も設定。伸縮許容量を90mmとする表面鋼製道路ジョイントは業界で初めて。

新製品「YHT-N」タイプは、伸縮止水用ゴム部分の厚みを増すことで機械的損傷への耐性を強化するとともに、道路ジョイント装置内部を全てゴムで覆う被覆構造とした。さらに鋼材部の露出をできるだけ少なくすることで、本体内部の腐食を防止し、長期間、性能確保する。

道路ジョイントは橋桁間や橋桁端部の繋ぎ目に止水の目的で設置され、同時に温度変化による橋桁の伸縮や地震発生時などの動きを吸収する。

最近では、橋梁の長寿命化対策などから、主に補修用として表面が鋼製の道路ジョイントの需要が拡大している。同社はこれまで、表面がゴム製の道路ジョイントを主にラインアップしていたが、市場動向に対応して鋼製の「YHT」シリーズを拡充した。

同シリーズとしては、既に「YHT-20」「YHT-30III」を販売しており、今回のリニューアルと新規サイズの発売により、高い耐久性や止水信頼性を持つ同シリーズのラインアップを充実し、販売を強化していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る