三菱重工、UAEドバイ政府機関から衛星打上げを受注…H-IIAロケット相乗り

宇宙 企業動向
三菱重工がドバイEIASTから観測衛星打上げを受注
三菱重工がドバイEIASTから観測衛星打上げを受注 全 2 枚 拡大写真

三菱重工業は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ政府機関であるEIAST(先端科学技術研究所)から観測衛星「ハリーファサット」の打上げ輸送サービスを受注した。

観測衛星「ハリーファサット」は、環境省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立環境研究所が共同開発している温室効果ガス観測技術衛星GOSAT-2を打上げる際、H-IIAロケットの余力を利用して相乗りで打上げるもの。打上げは2017年度の予定。

H-IIAロケットは、これまで27機中26機で打上げに成功している日本の基幹ロケット。打上げ成功率は約96.3%で、世界トップクラスとなっている。

今回の衛星打上げ輸送サービスは、韓国航空宇宙研究院(KARI)の多目的実用衛星KOMPSAT-3、テレサット・カナダの通信放送衛星TELSTAR 12Vに続く、海外からの3件目の受注。また、海外衛星の相乗り打上げは、2012年にKOMPSAT-3をJAXAの水循環変動観測衛星(GCOM-W)と相乗りで打上げたのに続くもの。

観測衛星ハリーサファットは、2009年と2013年にそれぞれ打上げられたドバイサット-1、同-2に続くEIASTの3基目の衛星。これまでの2基で蓄積したノウハウをベースに開発した初の国産衛星。衛星名にはハリーファUAE大統領名を付けるなど、衛星開発・打上げプロジェクトは国家の重要な事業と位置づけられている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る