【ATTT15】夏野剛氏「今のクルマはスマホの尖ったアプリに負けている」…基調講演

自動車 ビジネス 企業動向
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 夏野剛 特別招聘教授
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 夏野剛 特別招聘教授 全 3 枚 拡大写真

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科で特別招聘教授を務める夏野剛氏は3月11日、第6回国際自動車通信技術展(ATTT)の基調講演に登壇し、「今のクルマは尖っているアプリとかに負けちゃっているのではないか」との考えを示した。

夏野氏は「だんだんクルマは、単に移動手段に限定したものはとにかく安かろう悪かろう、コストパフォーマンスで勝負するというものと、それ以外の世界は趣味趣向がもっと強くなっていく」と述べ、コストパフォーマンスを追求するコモディティ化と趣味化という分化が進むとの見通しを披露。

一方で「クルマを買ってドライブに行くか、家でスマホでソーシャルゲームをやった方が良いかとなった時に、それは間違いなくソーシャルゲームの方が面白い。それを上回る面白さをクルマが提供できるかどうかということになるが、その魅力で負けている感じがする」とも指摘した。

その上で「負けている理由はたくさんあるが、やはり新しいものや尖がったものよりは、安全で安心で、コストパフォーマンスが良くて燃費が良いクルマというのに行き過ぎてしまっているので、尖っているアプリに負けちゃっているのではないか。だからエンターテイメント性や楽しさを設けるとかを、趣味性の高いクルマには入れていかないと難しいと思う」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
  5. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る