【ATTT15】ATTTアワード最優秀賞はテスラ モデルS、今井武氏に特別功労賞

自動車 ビジネス 企業動向
第6回 ATTTアワード 表彰式
第6回 ATTTアワード 表彰式 全 9 枚 拡大写真

モバイル、IT、モビリティの融合による技術革新によって開発された優れた商品やサービス、ソリューションなど対して贈られるATTTアワードの表彰式が3月11日、東京ビッグサイトで開催中の第6回国際自動車通信技術展(ATTT)会場で行われた。

最優秀賞にはテスラモーターズの『MODEL S』が選ばれた。選考委員を務めるジャーナリストの神尾寿氏は「テスラに関しては、プレミアムEV(電気自動車)という点でも非常に評価でき、テクノとジーとして見るべきところも多いが、やはりインテリアデザインなど車全体の造りのインパクトも大きかった。自動車業界のイノベ―ターとして今後も魅力的な車を造っていただき、車とITの世界で良い刺激を与え続けて欲しいと考え、最優秀賞を贈らせていただくことになった」と選考理由を述べた。

また今回から自動車のIT化やテレマティクスに進展に大きく貢献した個人に贈る特別功労賞が新設され、長年にわたりホンダでナビゲーション分野の技術開発やテレマティクスサービスの普及などに携わってきた今井武氏が選ばれた。

今井氏は「2月に長年勤めてきたホンダを退職した」ことを明らかにした上で、「これからは今までのキャリアを生かして、さらに進化したテレマティクスを造っていくことにチャレンジしていきたい。広くモビリティ社会のために役立つ仕組みを実現したい」と今後の抱負を語った。

なおテーマごとに選出している部門賞の受賞者は以下の通り。
先進安全・環境技術部門:損害保険ジャパン日本興亜「スマイリングロード」、メルセデス・ベンツ日本「インテリジェント ドライブ」
ナビゲーション部門:ヤフー「Yahoo!カーナビ」
コンテンツ部門:Uber Japan「Uber」
防災ソリューション部門:逃げ地図プロジェクト「逃げ地図」

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る