NTTコム、米セキュリティ企業と協業…マルウェア検知サービス提供開始

エンターテインメント 話題
サービスの提供イメージ。日本を拠点とする顧客に先行して提供を行い、順次海外展開も行う予定だ(画像は同社リリースより)。
サービスの提供イメージ。日本を拠点とする顧客に先行して提供を行い、順次海外展開も行う予定だ(画像は同社リリースより)。 全 1 枚 拡大写真

 NTTコミュニケーションズは米大手サイバーセキュリティ企業FireEye,Inc.と協業し、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを大幅に低減できるリアルタイムマルウェア検知サービスを、2015年度第1四半期より提供開始する。

 未知のマルウェアを検出する「WideAngleマネージドセキュリティサービス リアルタイムマルウェア検知」の対応範囲を、ネットワークに接続されたPCやサーバーなどエンドポイントまで拡大した点が特徴となる。

 高度なマルウェアをリアルタイムで動的に解析するFireEyeプラットフォームの核となる特許技術「MVXエンジン」を使用して、複数経路から侵入したマルウェアの感染を検知および分析、遠隔での感染端末の隔離も迅速に対応できる。料金体系は利用ユーザー数に応じた形となり個別対応となる。

NTT Comが米FireEyeと協業、リアルタイムマルウェア検知を提供開始

《宮崎崇@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る