大塚商会、大切なデータを北海道へ転送・保護する企業向けシステム

エンターテインメント 話題
バックアップサーバーや拠点間WAN環境の構築、バックアップソフトの設定、バックアップ運用監視、障害時の復旧作業などを提供、運用支援をする(画像はプレスリリースより)
バックアップサーバーや拠点間WAN環境の構築、バックアップソフトの設定、バックアップ運用監視、障害時の復旧作業などを提供、運用支援をする(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 大塚商会は、企業の事業継続対策等を目的とした中堅中小企業向けのデータ保護・災害対策(DR)ソリューションを16日より提供開始する。業務サーバーのOSやアプリケーション、データ等をまるごとバックアップし、北海道石狩市の「大塚商会 石狩データセンター」で保護するというもの。

 東日本大震災をきっかけに、災害対策や事業継続計画(BCP)の一環として遠隔地にデータを保管するオフサイトバックアップへの意識は高まったが、一方で専任の管理者がいない中小企業にとっては工数の多さなどが負担になる。本ソリューションはバックアップサーバーやバックアップソフトの設定、データセンターのハウジングサービス、監視、通報サービス、データセンター間のWAN環境構築を同社が提供、運用支援をすることで運用管理工数を軽減することが可能だ。

 バックアップにはArcserveのイメージバックアップソフト「arcserve UDP(Unified Data Protection)」を採用し、データだけでなくサーバー内のOSやアプリケーション、各種設定などのシステム環境もまるごとバックアップサーバーに保護。重複排除機能によりデータ容量を圧縮し、バックアップ先の容量効率化やデータ転送負荷を軽減する。またバックアップデータの整合性チェックや整合性エラー時の通報など、バックアップ運用の監視も行い、障害時もエンジニアがリモート操作でサポートする。

 石狩市は災害がきわめて少ない平野部にあることから、近年、行政などを中心に企業誘致などを積極的に行っている。同社の石狩データセンターに関しても、地震や津波などのリスクも低く、災害対策用データセンターに適しているということからの選定となった。価格は個別見積もりとなる。

大塚商会、中堅中小企業向けのデータ保護&災害対策ソリューション開始

《小菅@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る