ホンダ、V2H対応のDC普通充電器をさいたま市の小学校に設置
自動車 ビジネス
企業動向

HEH55の導入により、平常時は公用車として使用している燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)から、非常時に防災拠点等の蓄電池への継ぎ足し充電が可能になる。今回、水素エネルギー社会に向けたホンダの取り組みコンセプト「つくる・つかう・つながる」を、初めて実用化した。
さいたま市では、2014年9月にホンダの独自技術である高圧水電解システムを採用したパッケージ型「スマート水素ステーション(SHS)」をさいたま市東部環境センター内に設置し、水素をつくっている。今回、HEH55を導入することで、「つくる・つかう・つながる」というコンセプトが、災害時や復旧・復興時にも強靭なスマートコミュニティづくりへ貢献することが期待される。
《纐纈敏也@DAYS》