大阪環状線、全駅に発車メロディ導入へ…「夢想花」「あの鐘」など

鉄道 企業動向
3月22日から大阪環状線の全駅に発車メロディが導入される。写真は交響曲第9番「新世界より」を採用する新今宮駅。駅近くの繁華街「新世界」にちなんでいる。
3月22日から大阪環状線の全駅に発車メロディが導入される。写真は交響曲第9番「新世界より」を採用する新今宮駅。駅近くの繁華街「新世界」にちなんでいる。 全 3 枚 拡大写真
JR西日本は3月16日、大阪環状線の15駅に発車メロディを導入すると発表した。これにより同線は全19駅に発車メロディが導入され、「音の環」でつながる。

大阪環状線では2014年3月15日、京橋・森ノ宮・西九条3駅に発車メロディが導入。同年5月1日には大阪駅にも発車メロディが導入された。今年3月22日には、残る15駅に発車メロティが一斉に導入される。

15駅に導入される発車メロディの曲は、福島駅が円広志さんの「夢想花」、弁天町駅がアメリカ民謡「線路は続くよどこまでも」、天王寺駅が和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」、桃谷駅が河島英五さんの「酒と泪と男と女」、桜ノ宮駅が大塚愛さんの「さくらんぼ」など。

いずれも「その駅(まち)らしさ」「大阪環状線らしさ」「大阪らしさ」を基準に選定されており、「夢想花」は周回運行の環状線にちなんで採用。「あの鐘を鳴らすのはあなた」は、天王寺駅の北にある四天王寺の鐘にちなんでいる。

全駅導入当日は、大阪駅の旧砂時計広場で記念セレモニーが行われ、全駅のメロディが披露される。開催時間は14時30分頃から15時10分頃まで。また、3月22日の15~18時と3月28・29日の10~18時には、大阪駅3階連絡橋口改札前で福引抽選会を実施。3月20日から京阪神エリア各駅で配布されるリーフレット「大阪環状線発車メロディGUIDE」を持参すると参加でき、洋菓子「大阪環状線の恋人」やレジャーシート、クリアファイルのいずれかがプレゼントされる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る