【F1 オーストラリアGP】王者ハミルトンも興奮、表彰式後にシュワルツェネッガー氏

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 オーストラリアGP表彰式後にA.シュワルツェネッガー氏が登場
F1 オーストラリアGP表彰式後にA.シュワルツェネッガー氏が登場 全 6 枚 拡大写真

15日に決勝レースが行われたF1オーストラリアGP。表彰式後に行なわれる「ポディウムインタビュー」に俳優のアーノルド・シュワルツネッガー氏が登場し盛り上がった。

今回、ゲストとして会場に来ていたシュワルツェネッガー氏。ここ数年で恒例となった表彰台でのセレモニー後のファンに向けた公開会見にインタビュアーとして登場した。

これまでは元F1ドライバーや元チーム監督などF1界に携わってきた人がインタビュアーを務めてきたが、モータースポーツに直接関係があまりない人が担当するのは珍しいケース。レース中のコアな話ではなく、「レースに向けてどのくらい体力トレーニングをしているのか?」や「レースに臨むにあたってどのような準備をしているのか?」など、独自の視点での質問が多く、F1にそれほど詳しくないファンも親しみやすいインタビュー内容だったのが印象的だった。

まさかの世界的大スターの登場に、優勝したルイス・ハミルトン(メルセデス)は興奮を隠せない様子。途中からレースの話題から脱線し「もっと身長が高いのかと思った。ターミネーターでは高い印象だったのに」とコメントすると、シュワルツェネッガー氏も「ヒールの高い靴を履いていないからね」と笑顔で返答する場面も。

2位のニコ・ロズベルグ(メルセデス)、3位のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)へのインタビューを終えると、再びハミルトンのもとへ歩み寄ったシュワルツェネッガー氏。最後にハミルトンの今後の活躍(また表彰台の頂点に戻ってくる)と、シュワルツェネッガー氏自身も今後のレースに注目していきたいという意味も込めて、あの名ゼリフ「I’ ll be back」というメッセージを発してインタビューが終了。アルバートパーク・サーキットは大盛り上がりとなった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る