JAF、タイのレースオフィシャルを対象とした事故救出訓練を実施

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
タイのオフィシャルを対象としたレース競技中の事故救出訓練
タイのオフィシャルを対象としたレース競技中の事故救出訓練 全 3 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、3月9日・10日の2日間、鈴鹿サーキットにて、タイのモータースポーツ競技オフィシャルを対象に、レース競技中の事故救出訓練を実施した。

【画像全3枚】

JAFは、モータースポーツ競技全般に係る地域訓練供給者「RTP」として認定されており、今回の訓練はその活動の一環として実施したものだ。昨年9月、タイの自動車スポーツ統括団体であるRAATの依頼により、タイ現地でJAFが救出訓練を実施し、その受講者からRAATが選抜した15名が来日して訓練講習を受けた。

講習は、実際のレースを想定した競技運営の講義に始まり、競技主要諸施設の運用説明、F1救出訓練用モノコックによる救出訓練を実施。タイは自国でのF1開催を目標として積極的な取組みを進めており、今回はRAATが意図する今後の自国オフィシャルの育成にも寄与する内容となった。

RAATでは、今後も訓練講習を計画しており、次回以降もJAFに講習を依頼したい意向を示している。JAFでは、アジア地域の訓練供給者として積極的に協力し、国際的なモータースポーツ振興に努めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る