レヴォーグ 欧州販売は年内? 技術開発の一部は日本にもフィードバックも

自動車 ビジネス 海外マーケット
スバル レヴォーグ(スバル 2014年モデル ラインアップ試乗会)
スバル レヴォーグ(スバル 2014年モデル ラインアップ試乗会) 全 34 枚 拡大写真

3月23日、スバルは2014年モデルの各車ラインアップ試乗会を開催した。

会場には、『レヴォーグ』、『レガシィ B4』、『レガシィ アウトバック』、『インプレッサ G4』、『インプレッサ SPORT』、『XV』、『WRX S4』、『WRX STI』、『フォレスター』の9車種が用意され、そのうち、WRX STI、レヴォーグ、レガシィ B4、XVの4車種に試乗した。

試乗会では、スバルの車両開発に関するプレゼンテーションなども行われた。レヴォーグの説明を行ったスバル商品企画本部プロジェクトジェネラルマネージャ 熊谷泰典氏に、レヴォーグの欧州仕様車について聞いてみた。

レヴォーグはジュネーブモーターショー15で欧州デビューを飾っており、欧州の販社、メディア関係者を日本に招待して試乗会なども開催されているという。熊谷氏によれば、レヴォーグの大きさは欧州でも評価されているといい、年内なるべく早いうちに欧州市場へ投入したい考えがあるという。とはいえ、現地で販売するには、やはりヨーロッパの道や気候風土に合わせたチューニングが必要だ。路面の違いもさることながら、150km/hくらいの高速巡航も考えると、足回りや騒音対策など欧州仕様を開発する必要がある。その過程で日本向けにも有効な技術開発があれば、一部のフィードバックもあり得るそうだ。

なお、レヴォーグの最初の欧州仕様車では、EyeSightの採用が見送られる(熊谷氏)ようだ。これは、排気ガス規制やエンジンの特性が日本向けと若干変わるため、ブレーキの制御や調整に少し時間をかけているからだという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る