懐かしの「みつばちマーヤ」がフルCGで映画化

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
 
  全 4 枚 拡大写真

日本人にもお馴染みのドイツの児童文学『みつばちマーヤの冒険』が、最新のフルCG長編アニメーションになった。ドイツとオーストリアの国際共同製作として『MAYA THE BEE MOVIE(みつばちマーヤ ザ・ムービー)』が制作され人気を呼んでいる。アニメーション制作はスタジオ100メディアとブズ・スタジオ、それにフライング・バークプロダクションが協力した。
本作がいよいよヨーロッパから北米に進出する。米国の映像配給会社シャウト!ファクトリーは、5月1日から『みつばちマーヤ ザ・ムービー』の劇場公開をニューヨークとロサンゼルスの2都市で開始する。劇場公開後は、様々なメディアで展開されるとみられる。

【画像全4枚】

『みつばちマーヤの冒険』は、ドイツの作家であるワルデマル・ボンゼルスが書いた児童文学だ。1912年に出版され、各国語に翻訳され100年以上にわたり愛されている。
主人公は元気で冒険好きなミツバチのマーヤ、彼女は友達のウィリーやバッタのフィリップらと共に様々な冒険を繰り広げる。

1975年には日本のアニメスタジオである日本アニメーションにより、テレビアニメシリーズ『みつばちマーヤの冒険』が製作されている。児童文学からのアニメ作品を得意とする日本アニメーションらしい丁寧な作りが人気を博した。本作はその後、世界中、特にヨーロッパで多く放送され、『みつばちマーヤの冒険』の認知度アップや人気に大きく貢献した。
今回のCG版『みつばちマーヤ』も、そうした往年のアニメ作品の人気を引き継いだものと言える。映画は2012年にヨーロッパで製作されたCGテレビシリーズの劇場作品にあたるが、テレビシリーズ、映画ともキャラクタービジュアルなどに日本アニメーション版が色濃く反映されている。日本のアニメのクリエイティブが本国のビジュアルイメージに大きな役割を果たした例と言えそうだ。

映画は79分、映画でもマーヤのほか、お馴染みのウィリーやフィリップが登場する。日本での公開は発表されていないが、映像は現代らしいCGとなっており興味深い。国内上映の機会があれば是非鑑賞したところだ。

『MAYA THE BEE MOVIE (みつばちマーヤ ザ・ムービー)』
http://www.MayaTheBeeMovie.net

「みつばちマーヤ」フルCG長編映画になって5月から米国公開 独墺共同製作の話題作

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る