学生デザイナーの日本一を競うポスター展…テーマは「JAPAN」

エンターテインメント 話題
JAGDA学生グランプリ2015応募リーフレット
JAGDA学生グランプリ2015応募リーフレット 全 4 枚 拡大写真

 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、日本全国のデザインを学ぶ学生の中から頂点を決める年に1度のコンペティション「JAGDA学生グランプリ2015」を開催する。6月5日まで応募作品を募集している。

 同コンペはJAGDAが毎年開催しているもの。応募作品はB1ポスターとなっている。今年のテーマは「JAPAN」。東京オリンピック・パラリンピックや海外訪日客急増など、さらに注目を集める日本を新しい切り口で表現するような作品、コンセプトが明快であり、今までに見たことのないような新鮮かつ刺激的な作品を募集しているという。

 作品の審査は、日本の第一線で活躍しているJAGDA会員のデザイナーが行う。グランプリ1点のほか、準グランプリ3点、優秀賞10点、入選100点が選出される。過去には、JAGDAの学生コンペティションで金賞を受賞した学生がその後JAGDA新人賞を受賞するなど、同コンペティションが学生の登竜門になりつつあるという。

 応募は、2015年現在、日本国内の高校、専門学校、大学、大学院に在籍している生徒・学生であれば誰でも参加可能。応募点数にも制限はないが、作品1点につき1,000円の応募料が必要。2015年も多くの作品を募集している。

JAGDA学生グランプリ2015 概要
応募資格:2015年現在、日本国内の高等学校、各種専修専門学校、大学、大学院に在籍している生徒・学生(年齢不問、2015年3月卒業者も含む)
応募作品:B1ポスター作品
応募点数:制限なし(シリーズ作品は、3点までを1作品として応募可)
応募料:1点につき1,000円(シリーズ作品は構成枚数×1,000円)
※JAGDAスチューデントメンバーは、9点まで無料
応募方法:JAGDA公式サイトの応募申込フォームから申込み
応募締切:2015年6月5日(金)
作品提出日:配送搬入2015年6月4日(木)・5日(金)必着/直接搬入2015年6月6日(土)11:00~17:00
審査結果発表: 6月19日(金)にウェブサイトにて発表(入選者のみ書面で通知)

学生の頂点を決めるポスターコンペ開催…6/5まで作品募集

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る