機長アナウンスに客「いいね」…名古屋-那覇間に初のLCC、GK381便で

航空 企業動向
喜屋武埼灯台や平和之塔が見えた。ジェットスター・ジャパンが3月29日に運航開始した名古屋(NGO)-沖縄(OKA)線。その初便(GK381便)のようす
喜屋武埼灯台や平和之塔が見えた。ジェットスター・ジャパンが3月29日に運航開始した名古屋(NGO)-沖縄(OKA)線。その初便(GK381便)のようす 全 36 枚 拡大写真

中部国際空港セントレア(名古屋、NGO)と那覇空港(沖縄、OKA)の間に初めてLCCが就航した。3月29日、その初便となるジェットスター・ジャパンGK381便に乗ると、機長の軽快なアナウンスが聞こえてきた。20代の航空ファンは「軽快でベテランの雰囲気」と笑った。

GK381便(エアバスA320)は、12時過ぎにセントレアを北へ向けて滑走、離陸後に大きく左旋回し、紀伊半島上空にさしかかる。離陸から20分ほどたち、キャビンクルーによる機内販売が始まり、その機長のアナウンスが始まった。

「本日は、ジェットスター・ジャパンGK381便をご利用くださいましてまことにありがとうございます。当機は、5分ほど前に巡航高度に到達しました。ただいま、3万6000フィート、メートルで換算しますと、ちょうど11キロメートル上空を順調に飛行中です。

この先ほぼ、洋上飛行に入ります。飛行計画によりますと、那覇空港まで、ちょうど2時間と計算されています。ただいまのところ、出発が13分遅れて飛行していますが、到着も10分ほど遅れて、14時25分前後に到着する予定です。出発ならびに到着が遅れますこと、お詫び申し上げます。

航路上の天候は、この先おおむね良好です。先ほどのような大きな揺れはないと考えています。しかしながら、大自然のなかを飛行中です。突然の揺れに備えまして、座席にお着きのさいは、座席ベルトをお締めいただきますよう、お願い申し上げます。

ただいま、窓の外は、毎秒42メートルの風が吹いていまして、向かい風の中を飛行中です。また、外気温度は氷点下58度ですが、油圧装置を使いまして、機内のなかは2000メートルの山の上と同じ状態を保っています。那覇空港周辺の天候は、晴れ。地上気温は摂氏23度です。

ちなみに出発しました中部国際空港は11度です。(沖縄は名古屋の)ほぼ倍ぐらいの気温です。到着までどうぞごゆっくりおくつろぎくださいませ。本日のご搭乗、まことにありがとうございます」

名古屋の大学に通う20代の男女は、このアナウンスを聞いて、「なんかいいね」と笑いあっていた。この機長の言葉から1時間半後、「当機はまもなく着陸態勢に入ります」とクルーの声。沖永良部島や、本島の辺野古、平安座島などが右に見え、本島最南の喜屋武埼灯台の南で大きく右旋回し、那覇空港へと滑り降りた。

「いいね」と笑った大学生は、「これから読谷のほうにレンタカーで向かう予定。地元メシも楽しみ」と言いながら那覇空港を離れていった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る