ルノーにグラスルーフ付限定車、楽しい気分になれる“デザイン”要素とは

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー ルーテシア クレール
ルノー ルーテシア クレール 全 16 枚 拡大写真
ルノー・ジャポンが100台限定で販売している、『ルーテシアクレール』は、本国に設定があるグラスルーフを採用した仕様で、クレールの名称はフランス語で“光”や“明るさ”を意味するものである。価格は249万8000円。

この限定車は、ルノー・ジャポンの基幹車種であるルーテシアの販売促進と話題喚起として導入された。ルノー・ジャポン広報グループの佐藤渉さんは、「グラスルーフは、数は多くはないもののお客様から導入への要望が寄せられていた」という。

しかし、カタログモデルにするほどの台数が見込めないことから、限定車としての導入に至った。また、「ルノーが重視しているデザインとは、クルマそのもののデザインはもとより、そのデザインを通して気持ちが和らいだり、楽しくなったりという、そういう心持ちまで見据えてデザインされている」と佐藤さん。

「その点ではグラスルーフもそういうデザインのひとつで、クルマを毎日楽しく使おう、楽しい気分になろうという要素であることから、今回の限定車導入に至った」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る