バス旅行のプロが作る情報サイト「バスとりっぷ」オープン

自動車 ビジネス 企業動向
バスとりっぷ
バスとりっぷ 全 13 枚 拡大写真
「夜行バス比較なび」を運営するLCLは、高速バス・夜行バス利用に特化した旅行・観光メディア「バスとりっぷ」を4月6日より開始した。

「バスとりっぷ」は、「高速バス・夜行バスで国内旅行を楽しもう!」をモットーに、乗車前から目的地での観光・グルメ、お役立ちグッズなど、ありとあらゆる情報を、バス旅行に精通するプロライター、漫画家の独自取材による書き(描き)下ろし原稿で提供。一般ユーザーの口コミや投稿によるサイトとは一線を画し、独自の観点で取材したプロの原稿による、バス利用を切り口にした国内初、そして唯一のメディアとなる。

また、全国の夜行バス価格情報を比較・検索できるサービスサイト「夜行バス比較なび」との連動により、取材記事に対応したバスの予約を簡単に行うことができる。

「バスとりっぷ」では今後、独自取材の乗車記、体験漫画を中心に、全国各地の旬なスポット、イベントとの連動記事を企画。また、近年増加している女性の利用者へ向けたコンテンツの充実化、動画による乗車記やグルメガイドなども予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る