テスラ モデルS に自動運転ハードウェア標準搭載…4WDの「70D」発表

自動車 ニューモデル 新型車
テスラ モデルS(新色のオーシャンブルー)
テスラ モデルS(新色のオーシャンブルー) 全 3 枚 拡大写真

テスラモーターズジャパンは8日、電気自動車の高級セダン『モデルS』の新ラインアップとして、全輪駆動車となる『モデルS 70D』を発表した。モーターを2つ搭載する新システム「デュアルモーターAWD テクノロジー」を採用。卓越した走破性能と、442kmの航続距離を実現した。価格は937万円。

モデルSは、米国の電気自動車メーカーであるテスラが開発・販売する高級5ドアセダン。電気自動車でありながら一回の充電で400kmを超える航続距離を実現するほか、0-100km/h加速3.3秒(P85D グレード)という圧倒的なスポーツ性能も誇る。また、車内の大型ディスプレイをはじめ、車両ソフトウェアを無料かつワイヤレスで随時アップデートすることができるなど、先進のITが組み合わされているのが大きな特長だ。

今回発表された「70D」は、70kWhのバッテリーを搭載。デュアルモーターに加え、スーパーチャージング(急速充電システム)、ナビゲーション(日本では2015年夏以降対応)が標準装備される。さらに、自動運転に対応するハードウェアも標準搭載とした。この他、トリッププランナーとレンジ・アシュアランス、車線逸脱警報、パーキングセンサー、自動緊急ブレーキなど安全、快適装備も充実させた。

0-100km/h加速は5.4秒、最高速度は225km/hを実現する。

70Dはエントリーグレードに位置づけられ、価格は937万円。このほか現在日本では85kWhバッテリー搭載の「85」(1000万円から)、85kWhバッテリーに全輪駆動を組み合わせた「85D」(1289万5000円から)をラインアップする。

テスラモーターズジャパンは70Dについて、「購入後の維持費を含めると、同グレードの他の4WD より購入および維持のしやすい価格設定となっている」と説明する。

また、この発表と同時にモデルS全車に新色「オーシャンブルー」「オブシディアンブラック」「ウォームシルバー」の3色を追加したことを明らかにした。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る