2014年度のリコール対象、過去最高の955万台…タカタ エアバッグ問題が影響

自動車 社会 行政
タカタのエアバッグリコール対象となっているホンダ アコード(資料画像)
タカタのエアバッグリコール対象となっているホンダ アコード(資料画像) 全 2 枚 拡大写真

国土交通省自動車局は4月10日、2014年度のリコール届出件数および対象台数を発表した。

それによると、2014年度における自動車(国産・輸入車)のリコール届出は前年度比17.1%増の355件、総対象台数は同18.2%増の955万7888台で、過去最高となった。

対象台数が50万台を超えるリコール届出が5件あったほか、タカタ製エアバッグに関するリコール対象台数が200万台を超えたことなどが、総対象台数を押し上げた。

リコール届出件数も三菱リコール問題が起きた2004年の438件につぐ、歴代2番目の多さとなった。

リコール対象台数の内訳は国産が911万7705台(204件)、輸入車が44万0183台(151件)だった。

メーカー別では最も多かったのは、トヨタ自動車の324万1894台(16件)。以下、ホンダの157万1581台(10件)、三菱自動車の119万7276台(13件)、スズキの116万7264台(14件)、日産自動車の111万3797台(13件)が続く。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る