【日産 エクストレイル ハイブリッド 発表】スポーティさを演出するCVTの仕掛け

自動車 ニューモデル 新型車
日産 エクストレイル ハイブリッド
日産 エクストレイル ハイブリッド 全 8 枚 拡大写真

日産自動車が5月13日に発売する主力SUV『エクストレイル ハイブリッド』。同車のハイブリッドシステムは、2リットルのエンジン+モーターにCVTを組み合わせたものだ。これだけ見れば何ら他とは変わらないシステムだが、CVTに“とある仕掛け”が施されていた。

試乗してみると、走り出しはEVモードで静かに発進。少しアクセルを踏み込み、パワーが必要とシステムが判断すると、エンジンに火が入る。CVTはその時の最もエンジン効率が高いポイントで、文字どおりの無断変速を行なう。しかし、アクセルを深く踏み込むと「Dステップ」という機能が作動した。

この機能は、無段階に変速するのではなく、ギアがあるようにステップ変速をしながら加速して行くもの。エンジンが“うなりっぱなし”ではなくなるので、リズミカルな加速を味わえる。

エクストレイルハイブリッドのエンジンをはじめ、パワートレインの開発を担当した小熊元氏は「この機能はウリのひとつ。エンジン本来が持っている気持ちよさを、聴覚で感じることができる」と話す。ただし、Dステップは、クルマが明らかな加速意図を検知したときのみ作動するもの。普段は環境を優先した変速となる。

このCVTには、スポーツモードも備わる。モードをONにすると、エンジン回転が上昇し、エンジンブレーキの効きを強くし、加速のレスポンスが向上する。

この加速感を演出するのは、CVTのセッティングだけではない。エクストレイル ハイブリッドのシステムは、トルクコンバータを用いずに2クラッチ式を採用していることも大きい。

小熊氏は「クラッチはトルクコンバータよりもロスが少ないため、ダイレクトな加速を味わえる。難しいのはCVTがダイレクトさを吸収してしまわないこと。そのセッティングは慎重に行なった」と語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る