西武、6000系アルミ車1本を「黄色い電車」に…4月18日から運行開始

鉄道 エンタメ・イベント
西武は4月18日から運行を始める「黄色い6000系」の詳細を発表。アルミ車体の6057編成が黄色いカラーリングとなり、2016年3月まで運行する予定
西武は4月18日から運行を始める「黄色い6000系」の詳細を発表。アルミ車体の6057編成が黄色いカラーリングとなり、2016年3月まで運行する予定 全 3 枚 拡大写真

西武鉄道は4月14日、池袋線や東京メトロ有楽町線・副都心線などで18日から運行を始める「黄色い6000系電車」の詳細を発表した。池袋線の池袋~飯能間開業100周年を記念したイベントの一環で、通常はグレーに青ラインの入った6000系アルミ車を「西武らしい」黄色に変更する。

6000系は1992年から登場した地下鉄乗り入れ対応車両。銀色のステンレス車体とグレーのアルミ車体の車両があるが、今回黄色になるのはアルミ車体の6057編成(10両編成)。運行期間は4月18日から2016年3月までの予定で、池袋線・西武有楽町線・狭山線のほか、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、みなとみらい線に乗り入れて運行する。

運行開始初日となる4月18日は臨時電車1本の運転を予定しており、詳細は後日発表するとしている。

西武の電車は1969年に登場した101系から黄色の塗装を採用し、西武といえば黄色い電車のイメージで親しまれてきたが、現在はステンレスやアルミの銀色や、グレー塗装に青ラインなどが標準的なカラーリングとなっている。地下鉄乗り入れ車両で黄色い車体の電車は初の登場となる。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る