【SBK 第3戦】カワサキ ジョナサン・レイ、第1レースで今季4勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジョナサン・レイ(カワサキ)
ジョナサン・レイ(カワサキ) 全 4 枚 拡大写真
スーパーバイク世界選手権(SBK)第3戦アラゴン大会が、4月10日から12日までの3日間、スペインのモーターランド・アラゴンで開催された。

決勝第1レース、ジョナサン・レイ(カワサキ)はオープニングラップで3番手。トップを走るチームメイトのトム・サイクスとチャズ・デービス(ドゥカティ)を追った。レース中盤までは、この3人が一定の間隔でトップグループを形成し、ハイペースで4位以下をジリジリと引き離した。

そのトップグループの中で、レイは落ち着いた走りを見せる。フリー走行、予選と、決勝に向けて入念にセットアップを進めてきた成果が、タイヤが消耗し始める中盤に発揮された。8周目にデービスをかわし2番手に浮上すると、その勢いをキープしたままトップを走るサイクスを追う。そして13周目にサイクスをかわしトップに浮上すると、終盤のデービスの猛追撃をかわし、開幕から3戦連続4回目の優勝を果たした。

第2レースは、デービスが序盤からペースを上げて独走状態。この日、高熱のために体調を崩していたレイは深追いをせず、2位をキープする作戦を取った。終盤は、追い上げてきたレオン・ハスラム(アプリリア)とし烈な2位争いとなったが、ラスト2周でスパートを掛けてハスラムを突き放した。これで開幕戦から3戦6レース連続で表彰台を獲得。総合首位をキープするだけでなく、2位のハスラムとのポイント差を26点へと広げた。

■レース1
1位:ジョナサン・レイ(カワサキ)
2位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)
3位:トム・サイクス(カワサキ)
4位:レオン・ハスラム(アプリリア)
5位:ジョルディ.トーレス(アプリリア)
6位:シャビ・フォレス(ドゥカティ)

■レース2
1位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)
2位:ジョナサン・レイ(カワサキ)
3位:レオン・ハスラム(アプリリア)
4位:ジョルディ.トーレス(アプリリア)
5位:シャビ・フォレス(ドゥカティ)
6位:デビッド・サロム(カワサキ)

■ポイントスタンディング
1位:ジョナサン・レイ(カワサキ)140P
2位:レオン・ハスラム(アプリリア)114P
3位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)83P
4位:トム・サイクス(カワサキ)66P
5位:ジョルディ.トーレス(アプリリア)63P
6位:シルバン・ギュントーリ(ホンダ)48P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る