航空自衛隊の緊急発進回数、943回と過去2番目の水準…冷戦時代並み
航空
行政

過去最高は1984年の944回で、2014年度は米ソによる東西冷戦時代並みの水準となった。
高水準の理由はロシア機に対する緊急発進が急増したためで、その回数は前年度より114回多い473回となった。中国機に対する緊急発進は、前年度より49回多い464回だった。防衛省の発表によると、ロシア機は情報収集機、中国機は戦闘機に対する緊急発進が目立ったものの、領空侵犯はなかったとしている。
方面別では北部航空方面対隊が286回、中部航空方面隊が102回、西部航空方面隊が87回、南西航空混成団が468回で、西部航空方面隊を除いて前年より増加した。
《レスポンス編集部》