乳がん検診を啓もうする「ピンクリボン」運動…ことしもポスターデザイン募集

エンターテインメント 話題
2015年ピンクリボンデザイン大賞 告知ポスター
2015年ピンクリボンデザイン大賞 告知ポスター 全 3 枚 拡大写真

 ピンクリボンフェスティバル運営委員会は、乳がんの早期発見の大切さを伝え、検診の受診をよびかけるポスター・コピー作品を募集する「第11回ピンクリボンデザイン大賞」の開催を発表した。5月10日から6月30日までの期間、広く作品を募集している。

 同デザイン大賞は、2005年より毎年開催しているコンペティション。毎年、グランプリに選ばれた作品はポスター化され、交通広告や雑誌広告、自治体や日本医師会員向けに配布されるなど、広く活用されてり、年々認知度も高まっていることから、近年では若手クリエイターの登竜門として2万点以上の多くの作品が応募されているという。

 今回は、ポスターデザイン部門に加え、3年ぶりにコピー部門の募集も開催。ポスター部門は、第8回の東京都コピー部門最優秀賞作のコピーを使用した作品を募集する部門と、「親子」をテーマとした検診受診を促す作品を募集する部門の2部門で作品を募集する。コピー部門では、検診をよびかける「キャッチフレーズ」もしくは「キャッチフレーズ+ボディコピー」を募集する。作品の募集は、母の日である5月10日よりスタートする。

 日本においては、12人に1人が乳がんになるといわれており、2014年は1万3千人を超える方が乳がんで命を失っているという。乳がんは早期発見することで治癒率が高まることから、国も40歳以上の女性に2年に1度検診を受診することを方針として示しており、各自治体も検診補助チケットを配布するなど、力を注いでいるが、検診受診率はいまだ低いままだという。

 同コンペの開催、また受賞作品を通して、乳がんを自分自身の問題として意識することの大切さ、そして検診の重要性を広く女性に訴えていきたいとしている。

第11回ピンクリボンデザイン大賞
募集期間:2015年5月10日(日)~6月30日(火)
募集部門:
 【ポスター部門 A/B】
 A「ピンクリボンは、運動ではなく、行動です。」左記コピーを使用したポスターデザイン
 B「親子」をテーマとした検診受診を促すポスターデザイン
 【コピー部門】
 検診を呼びかける「キャッチフレーズ」もしくは「キャッチフレーズ+ボディコピー」
応募方法:ピンクリボンフェスティバル公式Webサイトより応募
結果発表:10月1日(木)/ピンクリボンフェスティバル公式サイト、「月刊ブレーン」にて発表

乳がん検診の大切さ伝える「ピンクリボンデザイン大賞」作品募集

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る