JR東海、N700Aの客室照明を来年度増備車からLED化

鉄道 企業動向
有楽町付近を走るN700A。JR東海は来年度以降のN700A増備車より、客室照明を全てLED化する。
有楽町付近を走るN700A。JR東海は来年度以降のN700A増備車より、客室照明を全てLED化する。 全 2 枚 拡大写真

JR東海は4月24日、東海道新幹線で運行しているN700Aの客室蛍光灯を2016年度の増備車(G26編成)以降、全て発光ダイオード(LED)化すると発表した。

同社によると、2013年2月に運行を開始したJR東海のN700Aは、トイレと洗面所の照明にLEDを採用し、調光機能により省エネ化を図っていた。これをさらに客室にまで広げることで、消費電力を3割以上、1編成あたりの二酸化炭素(CO2)発生量を年間約25t削減する。LED灯は蛍光灯に比べ寿命が長いため、メンテナンスコストも削減できるという。

最近の鉄道車両では客室内の照明を中心にLED化が進められており、つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道では4月20日に全車両のLED化を完了している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る