4度目の冬眠から目覚めた、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」

宇宙 テクノロジー
イカロス
イカロス 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」が4回目となる「冬眠モード」から目覚めたことを明らかにした。

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」は、2015年3月に冬眠モードから明けた状態にあると予想され、姿勢・軌道の予測に基づいて探索してきた。この結果、4月23日にIKAROSからの電波を受信することに成功した。

地球からの距離は約1億2千万km。今回は、5月頃まで、IKAROSの状態を確認するためのデータを継続して取得し、解析作業を行う。

2010年5月に打ち上げられ、全てのミッションを完了したIKAROSは現在、太陽の周りを約10か月かけて公転している。このうちの7か月間は、太陽電池による発生電力が不足して、機器がシャットダウン状態となる冬眠モードとなる。残りの3か月間は、太陽電池から十分な電力を得て冬眠モードから明けた状態となり、データを受信できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. BYDの欧州初ワゴン、『SEAL 6 DM-i』発売へ…新PHEVはエンジン併用で1500km走行可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る