フィアットカフェがディーラーで再オープンした理由

自動車 ビジネス 国内マーケット
フィアットカフェ、東京渋谷区松濤に再オープン
フィアットカフェ、東京渋谷区松濤に再オープン 全 8 枚 拡大写真
昨年9月に閉店したフィアットカフェ(東京都港区)が、新たにフィアット/アルファロメオ松濤(東京都渋谷区)のショールーム内にオープンした。なぜフィアットカフェがフィアット/アルファロメオ松濤で再オープンしたのか。

同ショールームを運営するファイブスター東都代表取締役社長の高野光司氏は、これまでフィアットをディーラーとして扱ったことや、自身でもアルファロメオに乗っていたことがその背景にあったと語る。

「アルファロメオやフィアットはクルマを楽しむのはもちろん、その仲間と話をするのが楽しかった。そういう仲間たちとツーリングに行くと、必ずイタリアンのお店に寄ってお茶をしたり、何か食べたりしていたので、それだったらショールームにそういうお店があってもいいと考えたのがきっかけ」だという。こうした楽しみ方・クルマとのつき合い方は、イタリア車の中でも特にフィアット・アルファロメオならではの文化だとか。

実は同ショールーム内ではベルリーナカフェが営業していた。このカフェは前述の目的をかなえるためのものだったが、今回、高野氏が考えるコンセプトと、FCAジャパンが考える、みんなで語り合い、楽しむことが出来るカフェというコンセプトが合致したことが、フィアットカフェオープンへの大きなきっかけとなった。

今後について高野氏は、「FCAジャパンはフィアット・アルファロメオのショールームにフィアットカフェを展開していくというビジョンを持っているようなので、カフェを絡めてイベントも開催するなど、イタリアの文化を広めながら、成功させたい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る