【超会議15】初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイは?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【超会議2015】初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイって?タイヤ尽くしのブースレポ
【超会議2015】初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイって?タイヤ尽くしのブースレポ 全 20 枚 拡大写真

来場者数が15万人を超え前年比20.9%と今年も大盛況だったニコニコ超会議2015。

ゲームやアニメ、玩具メーカーなどエンターテインメントに関連するさまざまな企業が出展するなか、超巨大なタイヤと痛車を展示してブースを構えていたのが、タイヤ・ゴムメーカーで有名な横浜ゴム株式会社。

まず目に飛び込んでくるのが、直径約2.7mの超大型タイヤ。こちらは建設車両用のタイヤで間近で見てみるとその大きさに驚きを隠せません。通常車両に使用されるタイヤがものすごく小さく感じてしまいます。

梅雨入りを前にミニ四駆を用いたタイヤの安全性を啓蒙する実験展示やスチールホイールとアルミホイールの違いを実体験できる「ホイール持ち比べ」などタイヤに関連する催し物が数多く展示されていました。

また「こんなタイヤ作ってみた!」と銘打ち「指紋」「ゆらぎ」「ハニカム」と、自然のカタチをモチーフにしたコンセプトタイヤも展示。

SUPER GTのレーシングカー「グッドスマイル初音ミクZ4」も展示されており「初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイ。」も展示プレートに記載されていました。

■「初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイ。」
レース界に痛車として参戦し、話題騒然となった初音ミクBMWは参戦当初からヨコハマタイヤを装着。
当時はマシンの熟成不足によるトラブルも多かったが、個人スポンサーによる応援も後押しし、年々強さを見せていった。
一時期他社タイヤメーカーに変更したが、再びヨコハマタイヤとタッグを組んだ2011年には悲願のシリーズチャンピオンを獲得!2014年にはドライバーズチャンピオンも獲得した。
初音ミクBMWとヨコハマタイヤのカンケイはより強固なものとなった。

ブース内にはイメージキャラクターの「ガーディくん」も駆けつけ、ブースに足を運んでいたユーザーに尻尾を振りまいていました。

普段は何気なく選んでしまっているタイヤですが、これを機にタイヤ選びにも気を遣ってみてはいかがでしょう。

【超会議2015】初音ミクBMWと横浜ゴムのカンケイって?タイヤ尽くしのブースレポ

《森 元行@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る