【WEC 第6戦】日本ラウンド 富士6時間耐久、10月9日~11日開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
世界耐久選手権(WEC)第6戦 富士6時間耐久レース
世界耐久選手権(WEC)第6戦 富士6時間耐久レース 全 3 枚 拡大写真

富士スピードウェイは、10月9日から11日に「世界耐久選手権(WEC)第6戦 富士6時間耐久レース」を開催する。

【画像全3枚】

今年で4年目を迎えたWECは、ル・マン24時間を含む世界8か国、全8戦で開催。日本ラウンドとなる富士はシーズン後半の第6戦となる。また、昨年まで開催されていたブラジル(サンパウロ)に代わり、ドイツラウンド(ニュルブルクリンク)が第4戦として初開催される。

年間参加台数は昨年より増加し、総勢35台がエントリー。トップカテゴリーのLMP1クラスには、トヨタ、アウディ、ポルシェに加え日産が参戦し、LMP2クラスやGTE Pro/Amクラスでは、新型車両での参戦や復帰参戦するチームがあり、年を追うごとにバラエティ豊かなラインアップとなっている。

今年より予選方式は25分から20分に短縮。ドライバー2人のベストラップの平均にてスターティンググリッドが競われる。またLMP1クラスでは年間を通して使用可能なエンジン基数制限に加え、全クラスを対象に1レース当たりに使用できるタイヤの本数も制限されるなど、より拮抗したレース展開が予想される。

シリーズ全戦で決勝レースのスタート前には全車がストレート上の片側に整列し、1960年代までル・マン24時間で採用されていた通称「ル・マン式スタート」を彷彿させるスタート進行を実施する。

なお、サポートレースとして、「2015 アジアン・ル・マン・シリーズ 第1戦(9日予選・10日決勝)」と、「アウディ R8 LMS カップ 第5戦」の併催を予定している。

各種観戦チケットは、全国のコンビニエンスストア、プレイガイド、富士スピードウェイ公式サイト内などで8月13日から発売する予定。大会の詳細やチケット販売についての情報は公式ウェブサイトにて順次発表する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る