佐川急便“スマホへサイン”で荷物を受領…配達完了通知も迅速

自動車 ビジネス 企業動向
サービス画面イメージ
サービス画面イメージ 全 2 枚 拡大写真

 佐川急便は8日、スマートフォンを利用した「電子サイン」を開始したことを公表した。すでに4月より、一部エリアでの対応を開始しているという。

【画像全2枚】

 通常、宅配便の受け取りには、伝票への押印もしくはサインが必要となるが、「電子サイン」では、専用タッチペンでスマホ画面へのサインが可能となっている。

 宅配便の配送について、送り主は、受領印情報で配送完了を確認できるが、これまでは配達日翌日以降のデータ提供となっていた。「電子サイン」では、最短5分で確認できるという。また受け取り側も、これまでは複数荷物にそれぞれサインが必要だったが、「電子サイン」では、一括での受領が可能になる。

 さらに今後は、ドライバーがスマートフォンを携行することで、新商品や新サービスをその場で提案するといった使い方も想定しているとのこと。佐川急便では、2017年度までに全国の配達員5万人にスマホを配備する方針だ。

佐川急便、スマホにサインで荷物を受領できる「電子サイン」開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る