【ホンダ ステップワゴン 新型発表】朝食の食卓をイメージしたカラー

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ ステップワゴン(ミルクグラス・パール)
ホンダ ステップワゴン(ミルクグラス・パール) 全 8 枚 拡大写真

ホンダ『ステップワゴン』のカラーコンセプトは朝食の食卓をイメージしているという。

【画像全8枚】

本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室3スタジオの濱村奈奈絵さんは、標準のステップワゴンのボディカラーについて、「家族みんなが共有する時間をカラーで表現しようと考えたときに、1日の始まりである朝食の食卓はどうかと思った」という。

「その食卓を彩る食器も、家族はこだわって選んでいるだろう。そういった中にはミルクグラスもあるかもしれない」と濱村さん。ミルクグラスとは乳白色をしたガラスで、1900年代のビンテージ食器で有名だ。そこで、そのイメージを新色“ミルクグラス・パール”に採用。「その食器を買うくらいのこだわりを持っている家族の人に、共感してもらえないかなと思っている」と話す。

スパーダは、「一人で酔いしれたいので、こだわったクリスタルグラスの感じが表現できないかと考えた色。スパイスパープルというネーミングは、少し知的、硬派な印象に見えるパープルだと思ってもらいたい」と説明する。

インテリアカラーについて濱村さんは、「基本の内装色から見直しを図り、子供でも安心して乗り降りしてもらえるようにした」と述べる。具体的には、ドアライニングやステップガーニッシュなどに、汚れが目立ちにくい色味を選んだ。そのうえで、「基本内装色を作り直した」。その結果、ブラウンと撥水加工したアイボリーを設定。

スパーダは、「車格感を上げたいのでこのクラスでは久々に織物を使った。通常織物を使うと、かっちりとは出来るがクッション性が妨げになってしまう。そこで今回は織物の組織感を見直したほか、濃淡をつけて編み込むことで、立体的に見えるよう錯覚を利用するなど工夫をした」とし、プレミアム感を演出していると語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 「ブルドッグみたいだぜ!」ホンダがホットな小型EV『スーパーワン』公開! SNSでは「和製アバルト」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る