【フェラーリ 488 GTB 日本発表】伝統のV8スーパーカーが新型に…ターボ搭載で100km/hまで3秒

自動車 ニューモデル 新型車
フェラーリ 488GTB
フェラーリ 488GTB 全 27 枚 拡大写真
フェラーリ・ジャパンは14日、新開発のV8ターボエンジンを搭載したフェラーリの新型スーパーカー『488 GTB』の日本導入を発表した。

488 GTBは、『458イタリア』の後継車にあたる2ドアクーペ。フェラーリ伝統の8気筒エンジンシリーズの最新作で、3902ccのV型8気筒ガソリンターボエンジンを座席後方に搭載したミッドシップレイアウトのスーパーカーだ。最高出力は492kW、最大トルクは760Nm。0‐100km/h加速は3秒、0‐200km/h加速は8.3秒、最高時速は330km/h以上と、フェラーリの名に恥じない圧倒的な性能を誇る。

「ターボラグ・ゼロ」を謳う鋭いレスポンスのターボエンジンには、7速F1デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせる。サーキット車両のように正確かつダイレクトなギアシフトを可能とし、1速での静止状態から4速ギアでリミッターが作動するまで、わずか6秒しかかからない。

エクステリアは、F1マシンに似たフロントフェイスが象徴するように、空力性能を徹底的に追求しながらスポーツクーペとしての美しさにこだわった。巨大なエアインテークには、初代『308 GTB』への敬意も込められている。またフェラーリが開発した車体後部の「ブロウンスポイラー」、車体下部の形状見直しや、車両制御に応じ可変するフラップを採用したリアディフューザーなどにより、空気抵抗を増大させることなく、ダウンフォースを50%向上しているという。

また、サイドスリップ・アングル・コントロール・システムをはじめ、車両制御システムも大幅に進化。アクティブダンパーの制御も同時におこなうなどにより、高い速度域でも安定したパフォーマンスを発揮することができる。

インテリアでは、新開発のインフォテイメントシステムを採用。ステアリングにまとめられた操作類と合わせ、ドライバーに負荷を与えることなく、あらゆる操作をおこなうことができる。新型シートは、ヘッドレストが固定式となったことでサポート力、快適性を高めた。

パワーの追求と同時に、環境負荷に対するフェラーリの回答として採用されたターボチャージャーにより、燃費は11.4リットル/100km(約8.77km/リットル)を実現した。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る