世界中の美しい景色を4K映像で映し出す「デジタル窓」を提案

エンターテインメント 話題
元任天堂社員がデジタル窓「Atmoph Window」を発表、世界中の景色を4Kで映し出す
元任天堂社員がデジタル窓「Atmoph Window」を発表、世界中の景色を4Kで映し出す 全 10 枚 拡大写真

アトモフは、世界初のスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、米国のクラウドファンディグサイト「Kickstarter」にて先行予約を開始しました。

かつて任天堂にてネットワークサービスやユーザインターフェイスなどのシステム開発を行っていた元社員2人が2014年に同社を設立。そしてこのたび、家で過ごす時間の質を向上させるべく、4K撮影の映像とサウンドで世界の美しい風景を届ける世界初のスマートなデジタル窓「Atmoph Window」のクラウドファンディグをスタートさせました。

「Atmoph Window」は、独自に4Kで撮影された映像とリアルなサウンドが流れる27インチの縦型ディスプレイ。このデジタルな窓を部屋にセッティングするだけで、そこから多彩な世界中の風景を楽しむことができます。映像のラインナップは200本以上を予定しており、さらに世界各地からリアルタイムに配信されるライブストリーミング映像も選択可能。遠い異国の地の「今」を眺めるという贅沢も味わえます。

この他にも、時計にカレンダー、天気予報といった基本的なものから、Googleカレンダーに入力した予定をWi-Fi経由で自動同期、鳥の声などのアラーム機能や時間に合わせて映像が自動に切り替わるといった、便利な機能も充実しています。

「Atmoph Window」のクラウドファンディングは、2015年5月12日(米国時間)よりKickstarterにてプロジェクトを公開、また先行予約を開始しています。目標金額は10万USドルでキャンペーン期間は30日間、製品出荷は2016年3月頃を予定。更に詳しく知りたい方は、下記のサイトをチェックしてください。

■日本からのKickstarterで支援・予約の仕方
URL:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000013724.html

■「Atmoph Window」仕様
・27インチディスプレイ (1920x1080、ノングレア)
・1.5GHz クアッドコア ARM Cortex-A5
・H.265ハードウェアデコーダ
・1GB DDR3メモリ
・32GBストレージ
・近接/明るさセンサー
・Wi-Fi 802.11b/g/n (2.4 GHz)
・3Wフルレンジスピーカー
・サイズ: 640x380x55mm
・重量: 4.9kg
・電力: 30W(白熱電球1個の約半分)

元任天堂社員がデジタル窓「Atmoph Window」を発表、世界中の景色を4Kで映し出す

《臥待 弦(ふしまち ゆずる)@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る