マツダ、高効率トランスミッション SKYACTIV-DRIVEで自動車技術会賞を受賞
自動車 ビジネス
企業動向

自動車技術会賞は1951年に自動車工学および自動車技術の向上発展の奨励を目的に設けられ、自動車技術における多大な貢献・功績を認められた個人に贈られるもの。マツダのSKYACTIV技術が「技術開発賞」を受賞するのは、「SKYACTIV-G」「SKYACTIV-D」に続いて3回目となる。
またマツダはこのほか、新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の予混合型燃焼の研究および人の視覚特性の分析によるワイパー払拭に関する研究で「論文賞」を2件、車体構造の振動・音響伝達に関する研究で「浅原賞技術功労賞」を1件受賞した。
今回の受賞により、SKYACTIV技術およびその技術を搭載したクルマに対する国内外の主要な賞は通算200件となった。
《纐纈敏也@DAYS》