【マツダ ロードスター 新型発表】小飼社長、世界のスポーツカー市場「2017年には70万台に増加」

自動車 ニューモデル 新型車
「ロードスター」と小飼雅道社長
「ロードスター」と小飼雅道社長 全 6 枚 拡大写真

マツダは5月20日、スポーツカー『ロードスター』の発表会を開催した。その会見の席上、小飼雅道社長はロードスターのようなスポーツカー市場がこれから世界で拡大していくとの見通しを示した。

スポーツカー市場はSUVなどの使い勝手のいい車に押され、1990年代から世界的に市場が縮小。それが「2008~2009年を境に上昇傾向に転じ、14年には40万台レベルにまで回復した。17年には70万台まで需要が増加する」と小飼社長。

そんな見通しに対して、小飼社長はさらに「われわれのロードスターはその需要を喚起する車という考えを持って取り組んでいきたい」と熱く語っていた。ただ、販売増のための秘策はないそうで、「まずはわれわれの商品力を訴求して、お客様に認めてもらう」とのことだ。そのために、客と徹底したコミュニケーションを行っていく方針だという。

すでにその種の催しは何度も開催され、大きな反響を呼んでいる。今後も継続的に開いていく予定で、テストコースでのファンミーティングも計画されている。ロードスターはマツダの象徴であると同時に、スポーツカー市場を支えてきたという歴史がある。それだけに、小飼社長も今回のロードスターにかける思いは強い。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る