【INDYCAR 第6戦】パワーがトップスピードを記録、琢磨はホンダ勢最速の5位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カーブ・デー最速だったペンスキーのウィル・パワー
カーブ・デー最速だったペンスキーのウィル・パワー 全 4 枚 拡大写真
晴天の下、2日後の「第99回 インディアナポリス500」決勝を見据えた1時間の貴重な最終プラクティスが行われた。33台が一斉に走る中でのスピードとハンドリングの調整がテーマだ。

各ドライバーは集団走行でトウを使い合って速さを求める。トップスピードを記録したのは2番グリッドを得ているペンスキーのウィル・パワーだった。46周ものラップを重ねたパワーはなんと229マイル台(229.020マイル/h)に乗せて来た。

それに続いたのがチップ・ガナッシのふたりで、ポール・シッターのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)の228.585マイル/h。予選4位のトニー・カナーンの228.490マイル/hだった。4番手に再びペンスキーのシモン・パジェノーが228.458マイル/hと僅差で名を連ねた。決勝もやはりペンスキーとチップ・ガナッシの争いになりそうだ。

そんな中、気を吐いたのがA.J.フォイトの佐藤琢磨だった。38周を走行した琢磨は終盤の33周目に228.242マイル/hをマークし、タイミング・ボードの5番手に飛び込んだ。

前日、「自分はいいポジションに居る」と語っていた琢磨は現状を冷静に把握していたということになる。こうなると「幻の優勝」に終わったあの2012年の再現を期待せざるを得ない。そして今度こそはビクトリー・レーンで勝利のミルクを飲む姿を見たい。

決勝レースは日本時間25日午前1時20分にスタートする。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る