【自治体総合フェア15】紙製容器でできたマグネシウム空気電池、自治体で人気に…古河電池

自動車 ビジネス 企業動向
古河電池のマグネシウム空気電池「マグボックス」
古河電池のマグネシウム空気電池「マグボックス」 全 1 枚 拡大写真

古河電池は東京ビッグサイトで開催された「自治体総合フェア2015」にユニークな電池を出展した。それは「マグボックス」と名付けられたマグネシウム空気電池で、一見するととても電池とは思えないものだ。

なにしろ約23cm四方の紙の箱で、中にまた4つ箱が入っていて、そこからUSBポート付のチューブが延びているだけなのだ。重さも1.6kgと非常に軽い。なんでも、その4つの箱にそれぞれ500ml分の水や海水を入れると発電するとのこと。

「発電時間は最大5日間で、スマートフォンが30台充電できます。技術的には20年ほど前のものなんですが、紙製容器でできたマグネシウム空気電池は世界で初めてのものです」と同社関係者は説明する。

開発のきっかけは言うまでもなく2011年の東日本大震災で、福島県いわき市に事業所を持つ同社が、震災時に得た「何が本当に必要だったのか」という経験を活かし、凸版印刷と共同で開発した。

2014年12月に自治体や企業向けに販売したところ、非常に好評で月に1000個以上売れる人気商品になっているそうだ。価格はオープン価格だが、2万5000円ぐらいで販売されているという。1回しか使用できないが、一般ゴミとして捨てることができるので、その辺も人気の秘密のようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る