【鈴鹿8耐】現役MotoGPライダーが参戦…ヤマハファクトリー、参戦ライダー発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015鈴鹿8耐への参戦が決まったポル・エスパルガロ
2015鈴鹿8耐への参戦が決まったポル・エスパルガロ 全 7 枚 拡大写真

7月23日から26日に開催されるコカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」に、現役MotoGPライダーのポル・エスパルガロとブラッドリー・スミスが加入することが発表された。

今年で設立60周年を迎えたヤマハは、13年ぶりにワークス体制で参戦することをすでに発表しており、そのエースライダーには全日本ロードレース選手権(JSB1000クラス)で3連覇中の中須賀克行を起用することも決まっていた。

2人は今年、世界最高峰の「MotoGP」にヤマハのサテライトチーム「Monster Yamaha Tech 3」から参戦。第5戦を終えてエスパルガロがランキング9位、スミスもランキング7位につけている。鈴鹿8耐には2人とも初の参戦となる。

エスパルガロは「鈴鹿8耐のライダーに、ヤマハ僕を選んでくれたことをとても嬉しく思います。ヤマハの信頼とファンの期待に応えるためにも、コース、マシン、戦略など中須賀選手から吸収して、チームを優勝へと導けるようベストを尽くします」とコメント。スミスも「伝説的なイベント、鈴鹿8耐にチームの一員に僕を選んでくれたヤマハに心から感謝します。正式なファクトリーチームの一員としてこの大会に全力を注ぎ、ヤマハのため、応援してくれるファンのためにも、優勝を目標に日本へ向かいます」と意気込みを語っている。

今年は前年王者のMuSASHi RT HARC PROに元MotoGP王者のケーシー・ストーナーが加入させ高橋巧、マイケル・ファン・デル・マークとともに8耐3連覇へ盤石な布陣。それに対抗できる非常に強力な布陣をヤマハが今回用意する形に。7月のレース本番では今までにないハイレベルな戦いが期待される。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る