【人とくるまのテクノロジー展15】ボルト・ナットの緩み防止スプリング、自動車工場で活躍…アドバネクス

自動車 ビジネス 企業動向
アドバネクスのボルト・ナットの緩み防止スプリング「タモント」
アドバネクスのボルト・ナットの緩み防止スプリング「タモント」 全 2 枚 拡大写真

たかがボルト・ナットと馬鹿にしてはいけない。それが緩んだ機械や装置を使って作業をすると、いいモノができないのはもちろんのこと、事故と元にもなりかねないからだ。その緩みを防止するスプリングを出展したのがアドバネクス(本社・東京都北区)だ。

商品名は「タモント」で、ボルト・ナットを締めた後にこのスプリングをつけると、ほとんど緩むことがないというのだ。その実力は折り紙付きで、NAS3350(米国宇宙航空規格)に準拠した衝撃型振動試験機を用いた試験で3万回以上耐えた実績を持つ。通常のダブルナットだと、振動回数2000回もすると外れてしまうが、タモントはその10倍以上も大丈夫なわけだ。

「現在、NEXCO西日本のトンネル内の壁を止めるボルト・ナットに採用されたり、振動の多い装置に使用されています。自動車関連の工場でもこのタモントを使うところが増えています。トヨタの工場でも色々なところで使われています」と同社関係者は説明する。

価格はM10サイズで5個2000円と、少し高い気もするが、締め直す手間を考えたら安いかもしれない。4年前に本業のバネ以外に何か新しい商品を、と開発したそうだが、非常に評判もよく、同社としてはこれからのビジネスの大きな柱になるのではないかと期待している。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る