ブロードリーフとJCMが業務提携…車販から整備まで顧客情報管理を強化

自動車 ビジネス 企業動向
ブロードリーフが展開する街のカーウンセラー
ブロードリーフが展開する街のカーウンセラー 全 1 枚 拡大写真

ブロードリーフは、自動車販売・整備管理システムの開発・販売など展開するJCMと業務提携契約を締結した。

現在、整備や鈑金、買取・販売など複数の事業を行っている自動車関連業者が数多く存在する一方で、業務システムは事業毎に独立運用されている状況が常態化。顧客情報の二重管理による手間や、管理ミスに起因する営業機会損失など、課題解決のためのシステム連携ニーズが高まっている。

今回、自動車整備・鈑金事業者向け業務システムで高い国内導入実績を持つブロードリーフと、自動車販売システムで高い国内導入実績を持つJCMが提携することで、両システムユーザーの業務効率向上を目指す。

具体的には、ブロードリーフの自動車整備事業者向け業務アプリケーション「SF.NS」および自動車鈑金事業者向け業務アプリケーション「BK.NS」と、JCMの自動車販売事業者向け業務アプリケーション「JOCAR」を連携。入力データが双方のシステム上で常時リアルタイムに更新される状態を実現し、顧客情報管理機能の強化を図る。今後両社では、それぞれの顧客基盤を活かし、同サービスの導入・拡大を行っていく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る