【ニュル24時間 2015】スバル、パブリックビューイングでファン100名と喜びを分かち合う

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スバルは、恵比寿スバルスタースクエアにてパブリックビューイングを行い、ファンと優勝の感動を共有した
スバルは、恵比寿スバルスタースクエアにてパブリックビューイングを行い、ファンと優勝の感動を共有した 全 40 枚 拡大写真

激しく、厳しい戦いで終えた第43回ニュルブルクリンク24時間レース。スバルは、『WRX STI NBR 2015』(以下WRX)の戦いを多くのファンと分かち合おうと、恵比寿スバルスタースクエアにてパブリックビューイング(以下PV)を行った。

会場に詰めかけたのは、抽選で選ばれた100名。決勝ゴールの時間に合わせた日曜日の21時開始にも関わらず、多くのファンが集まり優勝の瞬間を共有した。

予選ではSP3T(排気量2リットル以下ターボ車)クラスのポールポジションを確保し、決勝レースもノートラブルで3年ぶりのクラス優勝を果たしたスバル。会場には『WRX STI NBR 2012』、『WRX STI NBR 2013』が展示され、実際にこれらのマシンでレースを戦った吉田寿博選手がニュルを走る難しさや、イエローフラッグが出ている際の注意の仕方など、参戦ドライバーならではの視点から解説を行った。

さらに、現地ニュルブルクリンクのピットとインターネット中継の回線を結び、総監督の辰己英治氏、ドライバーのカルロ・ヴァンダム選手、マルセル・ラッセー選手、ティム・シュリック選手、初参戦の山内英輝選手と交信。ドライバーたちは、吉田選手のインタビューに対し「マシンの調子は良い」「順調に走っていて快適だ」などと感想を述べた。

チェッカーの瞬間には恵比寿会場でも大きな拍手が起こった。解説の吉田選手も大きな歓声とガッツポーズを見せ、まるで自身がレースに参戦しているかのように喜びを表現していた。

レース後のインタビューでは、初参戦ながらチェッカーを受ける重責を果たした山内選手が登場。緊張の糸が切れたのか、時折見せる涙に恵比寿から声援を送ったファンも感動していた。

吉田選手は最後に「多くのファンに来てもらったことに感謝します。3年ぶりのクラス優勝を果たせて嬉しい。これからもこのようなイベントが行われ、スバルファンの輪が広がることになってくれればいい」と締めくくった。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る