ホンダ フィット、インドから南アフリカに向け輸出開始

エマージング・マーケット インド・南アジア
ホンダ ジャズ(日本名:フィット)
ホンダ ジャズ(日本名:フィット) 全 2 枚 拡大写真

インドでの新バージョンのプレミアムハッチバック車『ジャズ(日本名:フィット)』の発売に先駆けて、日本の自動車メーカーホンダがラジャスターン州にある自社工場から南アフリカへ向けて輸出を開始したとエコノミックタイムスが伝えた。

ホンダの完全子会社であるホンダカーズインディア(HCIL)はタプカラ工場でジャズを製造しており、同工場は38億ルピーを投じて年間生産台数を12万台から18万台に拡張しようとしている。

現在同工場では国内市場向けの中型セダン『シティ』とコンパクトセダン『アメイズ』の生産が行われている。

先月同社はジャズ、シティ、アメイズ、『ブリオ』を計600台南アフリカに輸出した。また何台かはネパールにも輸出されている。

世界的にはホンダは前世代のジャズをアメリカ、日本含め500万台以上販売している。

インドにおいては2009年に初めて発売されたが、70万ルピー以上の値がつけられた同モデルは後に16万ルピーの値下げが行われ、2013年にはインド国内での同モデルの製造は中止されていた。

同社は今会計年度の終わりまでにショールームを現在の152か所232店舗から200か所300店舗に拡大し、2016年~2017年会計年度には年間販売台数30万台を目標としている。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る