【BMW 2シリーズ グランツアラー 発表】BMWらしいスタイリングと走りに7人乗りをプラス

自動車 ニューモデル 新型車
BMW 2シリーズ グランツアラー
BMW 2シリーズ グランツアラー 全 8 枚 拡大写真
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が発表した『2シリーズ グランツアラー』の商品コンセプトは、BMWならではのダイナミックなスタイリングとスポーティな運動性能に、3列シートを備える広々とした室内空間と、高い機能性、快適性を融合したBMW初のマルチパーパスビークル(MPV)だという。

そう話すのは、同社BMWブランド・マネジメントディビジョンプロダクト・マーケティングの清水恵子氏。「取り回しの良いコンパクトなボディサイズでありながら、2列目、3列目シートは、乗車人数や荷物の量に合わせて多彩なシートアレンジが可能だ。メインターゲット顧客である、ファミリーユーザーの様々な用途に合わせてオールマイティに活躍するだろう」と話す。

商品ハイライトは大きく3つあると清水氏。ひとつめは、BMWにおいても、プレミアムコンパクトセグメントにおいても初の3列シートを備えた7人乗りのMPVであるということだ。

次に、クリーンディーゼルモデルをラインナップしている点だ。「コンパクトMPVでは初めてのクリーンディーゼルモデルで、BMWグループの新世代4気筒クリーンディーゼルエンジンを搭載し、圧倒的に力強い走りを実現するとともに、輸入車トップクラスの21.3km/リットルの低燃費を達成している」と説明。

最後は、衝突回避、被害軽減ブレーキやiDriveナビゲーションシステム、LEDヘッドライト、パーキングサポートパッケージなどが装備され、「安全かつ快適なドライブに貢献する数々の装備を標準で設定している点だ」と特徴を述べ、これら3つのハイライトを踏まえ、「『2シリーズ アクティブツアラー』ユーザーの70%が新規顧客なので、それ以上(の新規顧客獲得率)を狙っていきたい」と意気込みを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る