【初夏ドライブ】ご当地ドライブ総選挙、1位は徳島…美女イチオシのコースを走る

自動車 ビジネス 国内マーケット
【初夏ドライブ】ご当地ドライブ総選挙、1位は徳島…美女イチオシのコースを走る
【初夏ドライブ】ご当地ドライブ総選挙、1位は徳島…美女イチオシのコースを走る 全 24 枚 拡大写真
P&Gが展開するファブリーズ。この春から「全国ご当地美女とのドライブデート総選挙」と題する取り組みが行われてきた。

日本各地の美女とその地域で厳選されたドライブデートコースを紹介、人気投票を行うというもので、その結果が分かった。総勢16人のドライブデートがエントリーされたなか、トップの票数を得たのは、徳島のドライブデートとなった。

徳島のドライブデートを提案したのは2014年阿波おどり大使の吉崎佳奈子さん。吉崎さんが推奨する、海と山に囲まれた自然豊かな徳島ドライブを実施した。

天気は快晴。25度を超える暑さは夏を想起させるが、暑さの本番はもう少し先。まず徳島でのドライブデートで、吉崎さんがオススメしていた一つが渦潮だ。そこで車を神戸から走らせ、神戸淡路鳴門自動車道を行った。淡路島を経由し、四国と淡路島を結ぶ大鳴門橋に向かう。ここには、渦潮の観察が楽しめるよう、「渦の道」という遊歩道が用意されている。大鳴門橋の架橋部分に設けられたもので、足元には眺望ガラス床が配置されている。太平洋も瀬戸内海も望むことができる絶景ポイントだ。

大鳴門橋から、車を30分ほど走らせると徳島の市街地へ。昼食は徳島ラーメン。こってり豚骨醤油のパンチが効いた一杯をいただく。

祭りシーズンでなくても、阿波おどり会館へ行くと徳島の阿波おどり文化に触れることができる。阿波おどりの衣装や鳴り物、その他資料の展示、阿波おどりを3Dで楽しめるシアターもあり、盛りだくさんの内容となっている。

阿波おどり会館には、眉山へ続くロープウェイ乗り場がある。徳島市を見下ろす眉山に、10人ほどが乗れるコンパクトなロープウェイで登った。5分程度の乗車で眉山に到着した。天気が良く、徳島市を一望することができる眉山公園を散策し、今回の旅は帰路につく。

徳島から神戸までの道のり。気温の上昇に伴う汗や、食事後のにおいに配慮したいところ。今回は徳島のドライブデートを提案した吉崎佳奈子さんが推薦していた、ファブリーズ メロディオブフラワーの香りを利用する。送風口に取り付けると、汗や食事のにおいを包む。これまでのアクティブな活動で心配のあった、においのケアが行われることで心理的な余裕も生まれる。

まもなく梅雨を迎え、屋外での活動も増える夏へと差し掛かる。車を活用し、あちらこちらへ出かけるのが楽しみな季節だ。この時期のドライブデートは、特に車室内のにおいレベルには敏感でいたい。車内を快適に保つことで、全体の満足感につながる。観光や食事といった活動の時間と、車室内における静かな時間がともに整えれば、よりよい思い出作りにつながる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る