圏央道さがみ縦貫道路、全線開通で近隣一般道の渋滞緩和に効果

自動車 社会 行政
圏央道開通初日(資料画像)
圏央道開通初日(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、さがみ縦貫道路(圏央道)全線開通の整備効果を発表した。

相模原愛川IC~高尾山IC(延長14.8km)は2014年6月28日、寒川北IC~海老名JCT(延長4.3km)が今年3月8日にそれぞれ開通して、さがみ縦貫道路は全線34kmが開通した。

これによって相模原から茅ヶ崎まで83分かかっていた所要時間が48分となるなど、神奈川県内の南北移動が円滑化した。また、並行する一般道が混雑時10km/h以下区間が解消し、20km/h以下区間が25%減少するなど、国道129号、16号などで渋滞が改善している。

また、相模原市の新規求人数の約3割増加や沿線メーカーの物流効率化、神奈川から奥多摩へ、群馬から箱根へ、新しい観光交流が進むなどの効果もでている。

さがみ縦貫道路は、圏央道として首都圏3環状道路を構成する。6月7日に圏央道・神崎~大栄間(延長9.7km)が開通すれば、圏央道の約8割が開通することになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る