次期OS「Android M」…スリープ機能が進化、指紋認証初採用

エンターテインメント 話題
グーグルの上級副社長を務めるスンダー・ピチャイ氏がキーノートに登壇 (c) Getty Images
グーグルの上級副社長を務めるスンダー・ピチャイ氏がキーノートに登壇 (c) Getty Images 全 5 枚 拡大写真
 Googleは28日(現地時間)、米サンフランシスコで開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」において、次期Android OSとなる「Android M」を発表した。Lollipopに続く次期OSだが、現時点では菓子名ではなく、単なる「M」となっている。バージョン(Android 5.2なのか6.0なのか)も明らかになっていない。

 まずはアプリの「パーミッション(許可)」が改善される。現行ではインストール時に一括して位置情報や連絡先、カメラなどへのアクセスが求められるが、「Android M」ではアプリ使用時にアクセスを許可できるようになる。また、一括許可ではなく、ジャンルごとに許可できるようになり、アプリによってはアドレス帳にはアクセスしてほしくないといったときに、それを選択できるようになる。

 バッテリ面では「Doze(休眠)」モードが設けられた。これは現行のスリープ中よりもさらに通信回数を減らして、バッテリをより長持ちさせるというもの。スリープ中もメールやSNSなど数分ごとにデータを更新しようとするアプリが多いが、この更新回数を減らすことでロングライフを実現する。現行のスリープと「Doze」を比較したところ、使用時間が約2倍に延びたとしている。また、USB Type-Cをサポートし、高速の充電やデータ転送に対応する。

 音声検索のGoogle Nowも強化された。「Now on tap」と呼ばれる新機能が追加され、状況に応じて必要な情報を提供してくれる。たとえばメッセージで映画について語っているときに、ホーム画面を長押しすると、その映画の情報や上映館などのリンクが現れ、Google Nowのアシストを受けられるようになる。

 このほか、OSレベルで指紋認証機能を搭載。デバイスのロック解除、Play Storeでの認証に利用できる。また、モバイル決済プラットフォーム「Android Pay」をサポート。NFCと指紋認証機能を使って支払いが完了できるようになる。

Google、次期OS「Android M」を発表……指紋認証搭載や省電力強化図る

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る